はじめに
1997年に初代プレイステーションで発売された作品が、23年の時を経て蘇る!
今回は、ファイナルファンタジーVIIリメイクの買取価格をランキング形式で大発表!
最も高く買い取ってもらえるお店をご紹介します♪
ファイナルファンタジーVIIリメイクってどんな作品?
最新映像技術で名作が生まれ変わる
ファイナルファンタジーVIIリメイクは、元々、初代プレイステーションで1997年に発売された作品ですが・・・。
2015年にリメイクされることが発表、そして2020年4月にプレイステーション4で発売されました。
当時から最新技術で作られていましたが、今作はあれから23年も経っており、特に映像技術は驚くべき進化を遂げています。
キャラの感情を表す表情や動作の1つ1つが、とてもキレイな映像で味わうことができますよ。
ポイント
こちらは2021年4月まではPS4独占タイトルとなっており、現在、その他のハードでは発売予定がありません。
遊び方も変化している
本作はリメイク、つまり一から作り直すということで・・・オリジナル版と比べ、遊び方自体も新しくなっているのが特徴。
オリジナル版はコマンド(行動を選択する)バトルでしたが、今作では自分でキャラを動かしまくるアクションバトルにリニューアル!
大量のザコ敵や大型ボスキャラを次々になぎ倒していく爽快感は、やみつきになりそうです♪
ポイント
遊び方のイメージとしては、同じ開発元であるスクエニ社のキングダムハーツシリーズに近いジャンルですね。
複数作に分けて展開される新たな物語
オリジナル版(初代PS)では、CDディスク3枚分という大ボリュームだったFFⅦ。
しかし、今作ではオリジナル版のストーリーにアレンジが加わっており、それに伴って分作展開されることが公表されています。
そしてこのFFVIIリメイクはその第1作目。
オリジナル版と比べても、「2割程度しかストーリーが進まなかった」というネットの声もあるので・・・相当なボリュームのようです。
ポイント
2020年6月時点でも、全部で何部作になるのかはまだ公開されていません。
ファイナルファンタジーVIIリメイクの売上本数
ファイナルファンタジーVIIリメイクは、2020年6月時点で国内販売本数が91万本を突破。
ダウンロード版も合わせると、100万本を軽く超えるほどの人気ぶりとなっています。(※ダウンロード版の販売本数はメーカー非公表)
ファイナルファンタジーシリーズは日本発のゲームでありながら、世界でも人気が高いのが特徴。
特にこのファイナルファンタジーVIIは、感動的なストーリー、そして魅力溢れるキャラクターの人気が特に高く、シリーズ屈指の人気作です。
その人気作がリメイクされるということなので・・・やはり全世界の注目度も高いようですね♪
ポイント
発売わずか3日間で、全世界での販売本数がなんと350万本を突破しています。
ファイナルファンタジーVIIリメイクの中古販売価格
国内でも100万本以上を売り上げている、ファイナルファンタジーVIIリメイク。
中古ソフトとしてはいくらで販売されているのでしょうか。
大手ゲーム販売店であるゲオの公式通販サイト(ゲオオンライン)での中古販売価格を調べてみました。
(※2020年6月時点)
種類 | 新品定価(税込) | ゲオでの中古価格(税込) |
通常版 | 9,878円 | 6,220円(新品より約37%DOWN) |
値引率は37%、約4割ほどとなっています。
発売後2ヶ月であればこのぐらいの値下げは当たり前ですが・・・このソフトは元々の定価が高いので、中古価格も高めとなっていますね。
ファイナルファンタジーVIIリメイクの主な買取先とは?
ファイナルファンタジーVIIリメイクを買い取ってもらいたいとき、どこで売ることを考えますか。
ここでは主な買取先となる2つをご紹介します!
1.ゲーム買取サービス
あまりよく知られていない主な買取方法の1つとして、「ゲーム買取サービス」をご存じですか。
その名の通りゲームの買取に特化したサービスで、中古ゲーム販売などは行っていないサービスなども。
ゲーム買取サービスの最も便利な点は、わざわざ店舗に行かずに買取を行えるところ!
ネット上で申し込みを行い、送られてきた無料の梱包資材の中に売りたいゲームソフトを入れて送るだけです。
高価買取キャンペーンをよく行っていることも特徴で、サービスによっては、通常金額から50%アップで買い取ってくれることもありますよ。
ポイント
ただし中には、無料の梱包資材をもらう為に条件が付くサービスなどもあります。申し込む前にしっかりHPで確認をしましょう。
2.大手ゲーム販売店
ゲームを買い取ってくれるお店と言われて思いつくのは・・・やはり、ゲオやTSUTAYAといった「大手ゲーム販売店」ですよね。
ゲーム買取サービスに比べて非常にメジャーな方法ですが、以前までは「大手ゲーム販売店での買取金額は安い」といったイメージがありました。
しかしここ数年、ゲームのプレイ人口が増え、さらにゲーム買取サービスも好調な状況。
その流れにのって、大手ゲーム販売店では特に新作ゲームの買取には力を入れています!
発売されて間もない新作ゲームであれば、大手ゲーム販売店に買い取ってもらうのも一つの手かもしれませんね。
ポイント
注意点として・・・大手ゲーム販売店は、全国全ての店舗で買取を行っているわけではないということ。
各社ホームページから、買取可能な店舗を事前に確認しておきましょう。
ファイナルファンタジーVIIリメイクの買取金額ランキング!
さてここからは、ファイナルファンタジーVIIリメイクの買取金額ランキングをご紹介します。
買取金額の低い順に、ランキング形式で紹介していきます。
どこで買い取ってもらうか、ぜひ参考にしてみてください♪
ポイント
ランキングの買取価格は、2020年6月時点の価格です。
ファイナルファンタジーVIIリメイクの買取金額ランキング表
順位 | サービス名 |
---|---|
第6位 | メディア買取ネット |
第5位 | ブックサプライ |
第4位 | BUY王 |
第3位 | カイトリワールド |
第2位 | ゲーム買取ブラザーズ |
第1位 | ゲオ |
ランキングはこのような結果となりました。
ここからは買取先別での買取金額、そして、定価(9,878円)と比較した買取還元率をご紹介します。
第6位 メディア買取ネット(2,341円)
第6位はメディア買取ネット。買取価格は「2,341円」、買取還元率は「23.7%」です。
買取金額は低めですが・・・メディア買取ネットは、商品状態で変わる買取金額を事前に確認することができますよ♪
第5位 ブックサプライ(2,448円)
第5位はブックサプライです。買取価格は「2,448円」、買取還元率は「24.8%」です。
合計の買取金額が2,000円以上にならないと、送料が無料にならないので注意が必要!
第4位 BUY王(3,411円)
第4位はBUY王(バイキング)でした。
買取価格は「3,411円」、買取還元率は「34.5%」となっています。
あまりにも状態が悪いと、買い取ってもらえないことも。
ホームページ上では買取できない一例を紹介していますので、買取依頼前にチェックしましょう。
第3位 カイトリワールド(3,600円)
第3位はカイトリワールドです!
買取価格は「3,600円」、買取還元率は「36.4%」でした。
カイトリワールドでは、初めて買取依頼をした方への現金プレゼントや、まとめて売る点数が多いほど金額を上乗せするキャンペーンを実施しています!
ファイナルファンタジーVIIリメイク以外にも売りたいゲームソフトがあれば、まとめて売るほうが絶対おトクですよ♪
第2位 ゲーム買取ブラザーズ(3,800円)
第2位はゲーム買取ブラザーズ!買取価格は「3,800円」、買取還元率は「38.5%」でした。
ゲーム買取ブラザーズは、買取ランキングではいつも安定の上位にランクインします。
それはつまり、色々なゲームで高額買取してくれるとも言えますね♪
ゲーム買取サービスではNo.1の買取金額なので・・・大手ゲーム販売店で売るつもりが無い方は、ぜひゲーム買取ブラザーズをオススメしますよ!
ファイナルファンタジーVIIリメイクを送料無料&高額で売る!↓
第1位 ゲオ(4,000円)
ファイナルファンタジーVIIリメイクの買取価格ランキング・・・その第1位は、ゲオでした。
気になる買取価格は「4,000円」、買取還元率は「40.5%」と唯一の4,000円台!
ゲオは店舗での買取はもちろん、実は宅配買取サービスも行っています。
ただし注意したいのが、梱包資材が無料ではないこと。
ゲオでの宅配買取は、近くにゲオの店舗が無い方のほうがいいのかもしれません。
ファイナルファンタジーVIIリメイクを大手ゲーム販売店で売る!↓
ファイナルファンタジーVIIリメイクの評判は?口コミをチェック!
ここまでファイナルファンタジーVIIリメイクの買取金額ランキングをご紹介しましたが、肝心なゲーム自体の評判はどうなのでしょうか?

ここではTwitterの口コミをチェックしてみましょう♪
チャプター16まで進行。
今更ながら映像がホントに綺麗ですよね。
さすがスクエニって感じがしますな(^^)#FF7R pic.twitter.com/SRHTlgLmZC— ばるもあ (@Barumoa_TA1) June 14, 2020
はい!かわいいー!
エアリスは変わらずお美しい( *´꒳`* )
今日はチャプター3まで進んだ☺️
めちゃめちゃ映像美😆✨
スクショとかムービー撮っちゃうよねー(ง ᵕωᵕ)ว♪
まだアクションがどうしたらいいのかよく分からんから回復アイテム結構使うw
マテリアの取り忘れないようにしたい😂#FF7R pic.twitter.com/ihnWG0PUnU— ゆぅ@MHWIB赤髪の大剣 (@180typeX) June 14, 2020
ファイナルファンタジー7リメイク
プレイ時間40時間で無事にクリアしました😂#FF7R— 竹下 幸之介 Konosuke Takeshita (@Takesoup) June 2, 2020
Twitterの口コミを見てみると、とにかく映像美が素晴らしいという感想が多い!
そしてプレイ時間はゲームの評価に繋がりやすいですが、長ければいいわけではないので、これぐらいがちょうどよいかもしれませんね♪

口コミ評価が高いゲームは、買取金額が下がりにくいので・・・これは良い傾向と言えそうですね。
買取金額をアップさせるテクニックとは?
日々変化する買取金額に注意
今回紹介した買取金額ランキングは、2020年6月時点の金額です。
ゲームの買取金額って・・・実は頻繁に入れ替わることをご存知ですか。
一番買取金額の高い「新作ソフト」は、発売して約3ヶ月ほど。
ずっと持ち続けておきたいゲームでなければ、1日でも早く売ることをオススメします!
ゲームの買取金額はソフトによって全く違う
今回はファイナルファンタジーVIIリメイクの買取金額を紹介しましたが・・・。
買取価格は、ゲームによって全く違ってきます。
今人気のあるゲームソフトの買取金額は、別記事でも紹介していますので、ぜひ一度見てみてくださいね♪
-
-
あつまれどうぶつの森の買取価格ランキング!一番高く買い取ってくれるのはココだ!
目次 はじめにあつまれどうぶつの森ってどんな作品?あつまれどうぶつの森の主な買取先とは?あつまれどうぶつの森の買取金額ラ ...
-
-
大乱闘スマッシュブラザーズSPECIALの買取価格ランキング!一番高く買い取ってくれるのはココだ!
目次 はじめに大乱闘スマッシュブラザーズSPECIALって?大乱闘スマッシュブラザーズSPECIALの主な買取先とは?大 ...
-
-
スーパーマリオ オデッセイの買取価格ランキング!一番高く買い取ってくれるのはココだ!
目次 はじめにスーパーマリオ オデッセイって?スーパーマリオ オデッセイの主な買取先とは?スーパーマリオ オデッセイの買 ...
まとめ
今回は、ファイナルファンタジーVIIリメイクの買取価格ランキングをご紹介しました!
期待度が高い本作ですが、ネットの評価も上々です。
いつ売ってもそれなりの買取金額が期待できますが、少しでも下がらないためには早めの買取をオススメしますよ~!