はじめに:ビンゴゲームの景品選びをお助け!
忘年会や結婚式の二次会、婦人会や子ども会などなど、ビンゴゲームを大人数でする機会って、意外と多いのでは?
これまで何気なくやっていたけど、企画をする側になってみて、色々分からないことがあるな…というあなた!
当サイトが、ビンゴゲームの景品選びをお助けします!
もらって嬉しい景品選びのポイントや、おすすめ景品ランキング、ゲームを盛り上げる演出のコツなど、お役立ち情報をお届け。
ビンゴゲームの景品選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてください!
ビンゴゲームの景品の数は多い方が良い?少ないほうが良い?
ビンゴゲームの景品を選ぼう!となった時に、まず困るのが景品の数ですよね。
景品を多く揃えすぎてしまうと、ゲームに時間がかかるばかりです。
逆に少ないと、本当に最初の人にしか景品が行かず、面白みに欠けるし、期待する気もすぐなくなってしまいますよね。
一体どれくらいの個数がいいの!?とお悩みの方は多いと思います。
そこで、ビンゴゲームの景品の数は一般的にどれくらいが良いとされているのか、例として王道パターンをいくつか見ていきましょう!
ビンゴゲームの景品の数は参加者の1/3個にする
ビンゴゲームの景品の数は、参加する人数の1/3の個数にするのが丁度良いと言われています。
このくらいの数であれば、ビンゴゲーム中に間延びした時間ができない上、次のプログラムの時間を押してしまう心配も少なくなります。
景品を取れる確率も高すぎず低すぎないので、参加者の集中も途切れず最後まで盛り上がりますよ。
景品の内容も充実させ、豪華にできるとなお良いですね。
ビンゴゲームの景品は上位20位まで渡す!
景品を渡すのは上位20位までとし、参加賞などがない場合は、景品1個につき1万円〜千円の範囲内で決めておくと良いでしょう。
例えば、ビンゴゲームに使う費用を10万円とします。
ビンゴゲームの上位にくるのは、ディズニーチケット、●●牛肉セット、温泉宿泊チケット、クルーズチケットなどが景品として人気が高いようです。
下位の方には、参加賞として「ギフトカード」や「クオカード」など、もらって得するような気分を味わえるものが良いでしょう。
ビンゴゲームの景品を参加者全員に渡す!
「景品も参加賞も貰えなくてがっかりした・・・」という事がない為にも、参加賞として¥100分のお菓子やタオル類などを全員分の景品を用意しておくという方法も悪くありません。
参加者全員に予算内で景品を渡すために、豪華な景品は上位10位まで(●●牛肉セット、クルーズチケット、DSなど5千円から8千円相当のもの)とし、10位〜最下位までの方はギフトカードやクオカード、参加賞としてポケットティッシュなどが良いと思われます。
参加者全員に景品を渡す場合、司会者の方が注意する点は、開始と終了時刻に気を配りながら、効率的にゲームを進めていかないと全員に景品を渡せなくなってしまいますので、早めに終わらせる対策を考えておく事が必要です。
ビンゴゲームの景品の予算はどれくらいがベスト?
次に、ビンゴゲームの景品にかける予算はどれぐらいがベストなのかについて、説明していきましょう!
目安は最低でも5万円〜10万円くらい
ビンゴゲームの景品にかける予算で参加者が20人〜30人くらいの人数で集まる際には、1位〜10位までの上位が決まっている場合は、約5万円〜10万円の範囲内がベストではないでしょうか?
予算を1万円〜5万円以内で設定してしまいますと、人数が10名以内の少人数であれば問題ありません
しかし、大勢の人をターゲットとしてビンゴゲームを行なう際に、もらって嬉しいプレゼントをピックアップするとやはり5万円〜10万円位の値段が妥当な価格だと思われます。
仮に、安い価格で景品の価格を設定した場合、1位の人の景品と、それ以下の順位の景品に随分差ができてしまうこともあります。
1位になる為に頑張るのに、景品が豪華でないとゲームがすぐ盛り上がらなくなってしまいます。
人気順ビンゴゲームの景品と価格相場
景品を用意する数や予算の目安がついたところで、気になる定番人気の景品ランキングと、価格の目安についてご紹介していきましょう!
ビンゴゲーム景品口コミランキングベスト5
価格相場:1万5千円前後
価格相場:1万円前後
価格相場:1万円前後
価格相場:1万円前後
価格相場:7千円前後
ビンゴゲーム景品口コミランキング6位〜10位
価格相場:5千円以内
価格相場:1,000円分×3枚分
価格相場:1,000円分×3枚分
価格相場:1,000円分×1枚分
価格相場:500円分×1枚分
任天堂DSやipadは欲しがる人も多く、持ち帰るにもお手軽なコンパクトな大きさで、参加者によっては1位〜3位以内にはランクインしている人気景品です。
その他、神戸牛や松坂牛などの高級ブランド牛は、老若男女誰にでも大変人気のあるギフトですね。
ランキングでご紹介した景品を合計すると、約6〜7万円近くになりますが、それだけあればこれくらいの豪華な景品を買い揃える事が可能なのです。
ビンゴゲームの景品でもらって嬉しいものは?みんなの口コミ!
全体で人気の景品が分かったところで、特に男性や女性、子どもに人気の景品をそれぞれ見ていきましょう!
ここでは、実際にどんな景品がもらって嬉しかったのか、口コミを集めてみました。
もらって嬉しいビンゴの景品は?【女性編】
女性の参加者が喜んでくれると、どんな会やイベントも華やかになりますよね♪
世の女性たちがもらって嬉しい景品は、どんなものがあるんでしょうか?口コミを集めてみました!
私は、『ディズニーペアチケット』を貰えたのが、本当に嬉しかったです♪
ディズニーランドって小さい頃から大好きで毎年家族と行ってましたし、大人になっても、彼氏や親友と行ってます。
ちょうどまた行きたいと思っていたので、ビンゴゲームでペアチケットが当った時は、めちゃ嬉しかったですよ〜!(M・Sさん 25歳 )
結婚式に呼ばれた時、二次会でビンゴゲームをやりました。そしたら、何と「日帰り温泉ランチセット付」が当ったのです!
私自身は普段、主婦とパートをしていますが、時間を見つけては日帰り温泉に行くことが趣味なのです。
ただ温泉に入って終わり・・・ではなく、日帰り温泉プラス食事セットという気の効いた景品に、ただただ感心するばかりです!(A・Hさん 43歳)
婦人会の行事で、ビンゴゲームの景品にバリスタのコーヒーメーカーをもらいました。コーヒーは普段よく飲みますので、カプチーノやエスプレッソなど、自分の好みに合わせてコーヒーが作れるのは嬉しいです。
しかも、その場で持って帰るとなるとなかなか大変ですが、引換はがきが付いたパネルでもらったので、帰りも楽でしたね。はがきを送ってすぐ商品が届きました。(K・Nさん 38歳)
ネットにある口コミを見ていくと、ディズニーや旅行のペアチケットはやはり嬉しいという声が上がっていますね。
また、家電などは女性は重くて持ち運べないため、引換はがき付きのパネルだと嬉しい!という声も目立ちます。
近年では、こういったサービスが増えていますが、特にこちらのサイトでは、幹事様特典が2つもついているのでおすすめです。
おすすめのサイト:http://景品賞品.com/
もらって嬉しいビンゴの景品は?【男性編】
いつも仕事に、飲み会にと場を盛り上げてくれる男性陣ですが、ビンゴの景品には何がもらえると嬉しいのでしょうか?
さっそく口コミを見ていきましょう!
昨年、友人の披露宴の余興でやったビンゴゲームの景品で、もらって嬉しかったのは、「任天堂DSライト」ですね!
子供が欲しい欲しいとせがんでいたので、下の子にあげました。あまり子供にゲームはやらせたくないのですがこれも運ですし、何より喜んでいたのでよかったです。
実はたまに自分も貸してもらい楽しんでいます。(M・Aさん 36歳)
職場の忘年会で、ビンゴゲームの景品にナイト&ディナークルーズのチケットを貰いました。
妻の誕生日プレゼントにいいかと思い、さっそく妻の誕生日にこのチケットを使用したら、とても喜んでくれました。
綺麗な夜景を見ながらのディナーは、自分としても文句なしの逸品でした!(U・Hさん 45歳)
「旅先が選べる宿泊券」が当たったのが嬉しかったです!山形の温泉宿泊旅行に行って来ました。夕食も朝食も付いていて満足です。
この旅行宿泊券は、南は九州から北は北海道まで全国から行き先を選べるのが、大きなポイントだと思います。
幹事の方に感謝です!有難うございます。^^(J・Kさん 28歳)
やはり男性の方でも、豪華ディナークルーズや旅行などは、家族サービスができると人気のようです。
その他、ゲームやipad、家電などは、独身の方でも嬉しいという意見が多く見られますね!
また、男性の場合は、ゴルフコンペで景品をもらうことも多いようです。男性向けの景品をお探しなら、こちらのランキングも参考になるかもしれません。
⇒景品ゴルフコンペゴエモン賞品売れ筋人気ランキング!
もらって嬉しいビンゴの景品は?【子供編】
子供会やクリスマス会などで、ビンゴをすることってありますよね。お子さんがもらって嬉しかった景品はどんなものがあるんでしょうか?
保護者の方の口コミを集めました!
ビンゴゲームでは、最下位でしたが、大きな箱の中から好きな物を掴み取り出来る景品でした。
娘は、駄菓子の詰め合わせのセットをもらって喜んでいました♪中身は、綿菓子1袋とうまい棒が3個とグリコの苺ポッキーにマシュマロやチロルチョコとかが入ったセットです。
こういうゲームがあるだけでとっても楽しそうでしたが、本人が大好きなお菓子が入っているのがとっても嬉しそうでした。(K・Fさん 29歳)
ビンゴゲームは、120人中の30番目だそうで、息子は、サッカーボールの形をしたお財布と、車の形をした消しゴムと妖怪ウォッチの自由帳を貰えたのが、とっても嬉しそうでしたね。
1年前は、クリスマスパーティーで「ご当地ポッキー」っていう大きなチョコポッキーが当りましたが、これも、友達に分けながら楽しく食べてました。(R・Hさん 40歳)
娘は、「大好きなキャラクターのシナモンロールの文房具のセットが景品に入ってたのがすごく嬉しい!」と、言ってました。
ビンゴゲームで、景品が貰えるってはじめは思っていないようでしたが、まさか、こんなにいっぱいシナモンロールのグッズが増えるとは、本人も想定していなかったみたいだですので、周りのお友達が羨ましがってました・・・。(笑)(Y・Mさん 37歳)
子ども向けの景品では、男の子女の子問わず、やはりその時々の人気キャラクターがあしらわれた文房具などはとても人気のようです。
その他、お菓子の詰め合わせも、お友達同士で食べれるので喜んでいたとの声が上がっています。
まとめ:ビンコゲームの景品選びで大切なこと3つ
それでは最後に、ビンゴゲームの景品選びにおいて、大切なことを3点ほど挙げていきましょう!
女性でも男性でももらって嬉しいと思う物を選びましょう。
現在で話題の中心となっているものや、自分で買う事がなくてもあれば嬉しくなってしまうような景品を選ぶ事をおすすめします。
参加者が「何としてでも手に入れよう!」という意欲を湧き上がらせるような景品を選ぶ事が、ビンゴゲームを楽しく盛り上げる為には大切です。
特に、アトラクションやグルメ商品、金券類などのチケットは、失敗しない景品候補に入っていますので、その辺りも考慮に入れておくと良いでしょう。
ビンゴゲームは、景品が多い程盛り上がるとお考えの方もいらっしゃると思われますが、景品は多い程、その分ゲームが終了するまでに時間がかかってしまいます。
また、景品が多い事を快く思わない参加者の方もいます。
人気の景品や目玉景品を用意する為にも、予算は出し惜しみなく使い切りましょう。
参加者の人数の3分の1が用意する数の目安ですが、ただ、どうしても参加者全員に景品を渡すという事であれば、上位の景品の費用を少し抑えて、その分を参加賞に当てるという風に工夫するのもありですね。
景品にお金をかける為に、参加費用を高くしないように注意しましょう。
ビンゴゲームは、忘年会や披露宴、結婚式の二次会等、おめでたい席で催されることが多く、参加者はだいたいそれ以前にお祝儀や居酒屋での飲食代を払っています。
そこで、ビンゴゲームも含めて高い参加費用にしてしまうと、景品が貰えなかった人にとって不満の原因となるという事を覚えておきましょう。
最後に:楽しいビンゴ大会は素敵な景品選びが大事
いかがでしたでしょうか?ビンゴゲームの景品は決まりましたか?
ビンゴゲームって、単純だけど盛り上がる、魅力的なゲームですよね。
さらに参加者に楽しんでもらうためには、素敵な景品の力を借りない手はありません。
楽しいビンゴ大会には、やはり素敵な景品選びが不可欠です!
幹事さん・司会さん自身もぜひ楽しみながら選んでみてください。
景品選びにおいて自信が無くてお困りの場合は当サイトにあるランキングもぜひ参考にしてみてくださいね!
- (2015/06/18)当サイトについてを更新しました
- (2015/06/18)【口コミ】こんなビンゴゲームはやりたくない!盛り下がる演出編を更新しました
- (2015/06/18)【口コミ】こんなビンゴゲームはやりたくない!選んではダメな景品編を更新しました
- (2015/06/18)ビンゴゲームのやり方いろいろを更新しました
- (2015/06/18)ビンゴゲームが盛り上がる演出を更新しました